もっと愛されるために!リブランディングを実施「くらしモア」
- rkikkawa
- 2023年8月13日
- 読了時間: 2分
更新日:4月7日
取材日:2021年8月4日
日本流通産業株式会社(ニチリウ)は、全国の加盟社(スーパーマーケットなど)の共同仕入れをはじめ、プライベートブランド「くらしモア」を主としたオリジナルの商品開発や輸入を行う企業です。
「くらしモア」の25周年を機に、リブランディングをスタートすることに。これからもお客さまに長く愛されるブランドであるために、ハー・ストーリィは、全国加盟社の女性社員たちと一緒にマーケティングプロセスを学ぶ共創プロジェクトを行い、ロゴのリブランディングなどのお力添えをしました。
コラボ企画のテーマ
「くらしモア」ブランドが25周年を迎え、今後も市場変化に備える必要性を感じていました。女性社員の意見や視点が活かされる商品づくりができる体制につなげていきたい、リブランディングを成功させて事業拡大を目指したい、と目標を立てました。
現在、ストアを利用する多くのお客様は、女性が中心です。 その背景から、女性目線に立ったリブランディングを開始。
ニチリウ社内ではこれまで女性がメンバーとして積極的に会議に参加するという文化はなかったそうですが、今回のリブランディング会議を機に、商品開発等において女性社員の声を反映するという文化が社内に浸透したといいます。

全6回のハー・ストーリィとの会議で、前半3回は「くらしモア」の現状分析と見直しを行いました。具体的には、現状の「くらしモア」について議論し、課題を洗い出すことや、「くらしモア」の顧客像を明確にするため、加盟店ごとにどんな人が「くらしモア」の商品を購入しているのかを分析し、顧客ペルソナシートを作成することなどを実施。
後半3回は、ブランドの方向性を「子育て世代の女性を応援するブランドである」と決め、「気づけばいつもくらしモア」というコンセプトも設定しました。 そこから「いつも、ずっと、そばに」というキャッチコピーも生まれました。
ロゴについて、今までのイメージカラーの「赤」はそのまま採用し、「価格」「安心・安全」「あした・未来」をという方向性を、ロゴのデザインに反映。 ターゲットである「子育て世代の女性」と親和性のあるデザインになりました。

今後についてお伺いしたところ、「いつも・ずっと・そばに」を新コンセプトとして、お客さまに寄り添い、愛されるブランドとして成長してきたいと思います、と語ってくれました。
くらしもあ公式HPはこちらから
Comments