意外な結果に?リアルVSオンライン、ハンドメイド作品はどこで買う?売る?🧵
- rkikkawa
- 2023年8月13日
- 読了時間: 3分
更新日:17 時間前
ハンドメイドのいま
自分だけの1点ものが人気のハンドメイドアイテムが人気急上昇中
です。フリマアプリやオンラインサイトなどのプラットフォームが増え、
スマホ1つで簡単に誰でも商品を購入、販売することが出来る
ようになりました。
人気アイテムは?実際に利用しているのが多いのは?など、これから買おうとしている人も、販売してみようと思う人も必見です。今回の調査では、そんな
ハンドメイドの人気の秘密に迫りました。
ハンドメイドは何を買う?どこで買う?
Q.ハンドメイド作品を購入したことはありますか?

はい、と答えた方が約8割に
。かなり高い割合です。いまは、アプリでも簡単に買うことができますよね。ハンドメイド作品を出展できるイベントも開催されており、購入する機会が増えているようです。
Q.どのような作品を買ったことがありますか?

アクセサリーが圧倒的1位
に!中でも、ビーズやレジンなどで作られたものを購入したことが多く、
ハンドメイドならではの表情や個性を出せるアイテムに人気が集中
しました。
Q.1回の購入金額はどれくらいですか?

1,000未満から2000円までで約6割、3000円までも含めると約8割に!
買いやすい手頃な価格帯に人気が集中
しているのがわかります。
Q.企業の商品ではなく、ハンドメイド作品を購入する理由を教えてください

ハンドメイド作品はオリジナリティの溢れる一点ものアイテムが人気で、手作りならではの温かみも好かれる理由の一つに。作り手の思いが伝わるのもハンドメイド作品ならではです。
そんなハンドメイド作品を、皆さんどちらで購入されているのか気になるところ。こんな質問もしてみました。
Q.どこからハンドメイド作品を購入していますか?

個人の実店舗でのリアル購入が半数を超えていました。知名度も高い日本最大級のフリマアプリ・メルカリをはじめ、minne(ミンネ:日本最大級のハンドメイド販売サイト),creema(クリーマ:海外への販売ができるプロが多いハンドメイドサイト) での購入は、それぞれを合わせると約60%に。
その他として、フリーマーケットやバザーで購入、イベントで購入するという回答も多く見受けられ、全体的には商品を見て、触れることが出来るリアル店舗での購入のシェアが目立ちました。
販売の経験がある人も
回答者の約1割は、実際にハンドメイド作品の販売をしたことがあると回答。その場合もチェックしてみましょう。
Q.どこで販売していますか?

手軽に出品ができることが魅力の “メルカリ”が第一位に。店舗、と答えた方も多く、実際にお店で販売出来る商品を作れる方が多いという驚きの結果に。
まとめ
ハンドメイドの作品には、個性的なデザインや独自性、手作りの温かみ、また環境やアレルギーを考えて素材へ配慮をしたものなどカスタムに近いものが選べることや、購入することで支援となるものなど、様々な魅力があります。
アプリやサイトが増えたことで購入する機会もより身近になったことから、自分が共感できるものを選ぶ楽しさがあります。また、販売する側は自分の信念やデザインなどを、より簡単にお披露目することが出来るようになりました。
ハンドメイド作品は、自分が良いと思うものを選ぶこと、薦めることで、誰かと共感し合える場であったりします。それが人気の理由かもしれませんね。
対象:15歳以上の女性 回答期間:2023年6月7日(水)~2023年6月9日(金)
回答数:1269名
Comments